BPM(ボックス・プラスマイナス)とは?
OBPM、DBPMをわかりやすく解説!スタッツ用語集

BPM(ボックス・プラスマイナス)とは? OBPM、DBPMをわかりやすく解説!

NBA観戦の楽しみは、選手たちの熱い戦いを見ることだけではありません。試合の背後にある戦術や、選手たちの能力を数値化するデータ解析も大変興味深いものです。本記事では、NBAで活用される評価指標のひとつである「BPM(ボックス・プラスマイナス)」について、その概念や算出方法、活用法をわかりやすく解説していきます。

公開日:2023-04-03

BPM(ボックス・プラスマイナス)とは


BPMの概念と目的

BPMは、選手がチームに与える影響を数値化した指標です。OBPM(オフェンシブ・ボックス・プラスマイナス)とDBPM(ディフェンシブ・ボックス・プラスマイナス)の二つの要素で構成されています。BPMは、選手のプレーがチームの得点や失点にどれだけ影響を与えているかを示すため、選手の総合的な評価を行う際に役立ちます。

BPMの算出方法

BPMは、選手の各種スタッツをもとに算出されます。具体的には、選手がプレー中のチームの得点差を100プレーあたりに正規化した値です。この値が高いほど、選手がチームにプラスの影響を与えていることになります。

OBPM(オフェンシブ・ボックス・プラスマイナス)


OBPMとは

OBPMは、選手がオフェンス面でチームに与える影響を数値化した指標です。得点、アシスト、リバウンドなど、オフェンスに関連するスタッツをもとに算出されます。

OBPMの算出方法

OBPMは、選手のオフェンシブ・レーティング(ORtg)とチームのオフェンシブ・レーティングの差をもとに算出されます。これにより、選手がオフェンス面でどれだけチームに貢献しているかがわかります。

OBPMの活用法

OBPMは、選手の得意なプレイヤーを評価する際に役立ちます。例えば、高いOBPMを持つ選手は、オフェンス力が高く、得点力があり、チームの勝利に大きく寄与しているといえます。

OBPMで評価される選手の特徴

高いOBPMを持つ選手は、シュート力やアシスト力が高く、プレイメイク能力に優れています。また、チームのオフェンスを組織化し、チームメイトを活かす能力も持っています。

DBPM(ディフェンシブ・ボックス・プラスマイナス)


DBPMとは

DBPMは、選手がディフェンス面でチームに与える影響を数値化した指標です。ブロック、スティール、リバウンドなど、ディフェンスに関連するスタッツをもとに算出されます。

DBPMの算出方法

DBPMは、選手のディフェンシブ・レーティング(DRtg)とチームのディフェンシブ・レーティングの差をもとに算出されます。これにより、選手がディフェンス面でどれだけチームに貢献しているかがわかります。

DBPMの活用法

DBPMは、選手のディフェンス力を評価する際に役立ちます。高いDBPMを持つ選手は、相手チームの攻撃を阻止し、チームの失点を抑える能力が高いといえます。

DBPMで評価される選手の特徴

高いDBPMを持つ選手は、身体能力やディフェンスの技術が高く、相手選手の動きを読む洞察力があります。また、ポジショニングやチームディフェンスにも優れています。

BPMを用いた選手比較


選手の総合評価

BPMを使うことで、選手のオフェンス能力とディフェンス能力を総合的に評価することができます。これにより、選手の強みや弱みが明確になり、チームの戦術や選手起用に役立てることができます。

オフェンスとディフェンスのバランス

BPMは、選手のオフェンスとディフェンスのバランスを評価する際にも役立ちます。例えば、OBPMが高くDBPMが低い選手は、オフェンス力は高いもののディフェンス面で改善が必要であることがわかります。逆に、OBPMが低くDBPMが高い選手は、ディフェンス力に優れていますが、オフェンス面での貢献が求められることがわかります。

BPMの限界と注意点


BPMの信頼性

BPMは有用な指標ではありますが、すべての選手を正確に評価できるわけではありません。特定の役割に特化した選手や、システムに依存する選手の評価には、他の指標を併用することが望ましいです。

BPMと他の評価指標との相関

BPMだけでなく、PER(プレイヤー・エフィシエンシー・レーティング)やWS(ウィン・シェア)など、他の評価指標も併せて考慮することで、より総合的な選手評価が可能になります。また、BPMはあくまで数値化された指標であり、選手のプレースタイルやチーム内での役割を総合的に把握するためには、実際の試合を観戦することも重要です。

まとめ


BPMの重要性

BPMは、選手のオフェンス力とディフェンス力を数値化することで、その影響力を客観的に評価できる指標です。NBA観戦を楽しむ上で、選手の能力やチームの戦術を理解する助けとなります。

BPMを活用したNBA観戦の楽しみ方

BPMを活用することで、選手の強みや弱みが明確になり、試合の流れや戦術の理解が深まります。また、他の評価指標と併用することで、選手の総合的な評価やチーム内での役割を把握することができ、NBA観戦がさらに楽しくなります。

よくある質問


A: BPMは、選手のオフェンス力とディフェンス力を数値化する有用な指標ではありますが、すべての選手を正確に評価できるわけではありません。特定の役割に特化した選手や、システムに依存する選手の評価には、他の指標を併用することが望ましいです。

A: PER(プレイヤー・エフィシエンシー・レーティング)、WS(ウィン・シェア)、VORP(Value Over Replacement Player)など、他にも様々な選手評価指標があります。これらの指標を組み合わせることで、より総合的な選手評価が可能になります。

A: BPMは、選手の各種スタッツをもとに算出されます。具体的には、選手がプレー中のチームの得点差を100プレーあたりに正規化した値です。この値が高いほど、選手がチームにプラスの影響を与えていることになります。

A: BPMは、選手のオフェンス力とディフェンス力を評価し、チームの戦術や選手起用に役立てることができます。また、他の評価指標と併用することで、選手の総合的な評価やチーム内での役割を把握することができます。

A: BPMが高い選手は、オフェンス面でもディフェンス面でもチームに大きな貢献をしている選手です。これには、シュート力やアシスト力が高いプレイメイク能力に優れた選手や、ディフェンス力が高く相手選手の動きを読む洞察力がある選手などが含まれます。

この記事に関連する記事


アドバンスドスタッツとは
アドバンスドスタッツとは

この記事では、アドバンスドスタッツとは何か、その基本概念や主要な指標、活用方法、注意点を解説し、NBA観戦をより深く理解し楽しむためのアプローチを紹介します。

2023-04-03

PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは
PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは

この記事では、PERの定義や計算方法、メリットやデメリット、歴代のPERトップ10などを紹介します。

2023-04-03

USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは
USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは

USG%とは、プレイヤーがチームのオフェンスにどれだけ関わっているかを示す指標です。

2023-04-03

TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは
TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは

この記事では、TS%とは何か、どのように計算されるか、どのように使われるか、どのようなメリットやデメリットがあるかについて解説します。

2023-04-03

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは
eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは

この記事では、eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)というバスケットボールのスタッツについて、その定義、計算方法、活用方法、限界と注意点をわかりやすく解説します。

2023-04-03

ORtg(オフェンス・レーティング)とは
ORtg(オフェンス・レーティング)とは

オフェンス・レーティング(ORtg)は、攻撃力を測る上で非常に有用な数値です。

2023-04-03

DRtg(ディフェンス・レーティング)とは
DRtg(ディフェンス・レーティング)とは

チームや選手のオフェンスとディフェンスの効率性を表す指標で、NBAの公式サイトや専門サイトでよく見かけるものです

2023-04-03

NetRtg(ネット・レーティング)とは
NetRtg(ネット・レーティング)とは

NBAのスタッツの中には、チームや選手の強さを測るために重要なものがあります。それがネットレーティング(NetRtg)です。

2023-04-03

PIE(プレイヤー影響率)とは
PIE(プレイヤー影響率)とは

本記事では、NBA観戦の醍醐味であるPIE(プレイヤー影響率)について解説します。

2023-04-03

BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説
BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説

NBAで活用される評価指標のひとつである「BPM(ボックス・プラスマイナス)」について、その概念や算出方法、活用法をわかりやすく解説していきます。

2023-04-03

WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説
WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説

本記事では、NBA観戦をさらに楽しみたい方向けに、ウィンシェア(WS)、オフェンシブ・ウィンシェア(OWS)、ディフェンシブ・ウィンシェア(DWS)について詳しく解説します。

2023-04-03

PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは
PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは

本記事では、バスケットボールの戦術理解を深める指標であるPACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)について解説します。

2023-04-03

EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは
EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは

この記事では、NBAの新しい指標であるEWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)について詳しく解説します。

2023-04-03

注目記事


FG(フィールドゴール)とは FGM,FGA,FG%を解説

この記事では、NBA観戦に興味がある読者に向けて、フィールドゴール(FG)やその関連スタッツ(FG%、FGA、FGM)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAの舞台で輝く最優秀選手に迫る!MVP(Most Valuable Player)の魅力とは?

本記事では、NBAの最優秀選手に贈られるMVP(Most Valuable Player)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAオールスターとは:バスケットボール界の華麗な祭典を徹底解説

本記事では、NBAオールスターについての概要や歴史、選手選定方法、ウィークエンドのイベント、ゲームの特徴、楽しみ方などを詳しく解説しています。

2023-04-03

記事を読む

NBAのオフシーズンのスケジュール

NBAのオフシーズンは、ファンにとっても選手やチームにとっても重要な時期です

2023-04-03

記事を読む

Bリーグの年間スケジュール

この記事では、Bリーグの年間スケジュールについて詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

WNBAのチーム一覧: アメリカ女子プロバスケのスターたちを知ろう!

本記事では、アメリカの女子プロバスケットボールリーグであるWNBA(Women's National Basketball Association)のチーム一覧について、詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

ユーロリーグの年間スケジュール: 熱戦を見逃すな! すべてを網羅した完全ガイド

本記事では、ユーロリーグの年間スケジュールについて詳しく解説し、観戦を楽しむためのポイントをお伝えします。

2023-04-03

記事を読む