eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは何か?
NBA観戦のための基礎知識スタッツ用語集

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは

この記事では、eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)というバスケットボールのスタッツについて、その定義、計算方法、活用方法、限界と注意点をわかりやすく解説します。eFG%は、NBA観戦に興味がある読者にとって、チームや選手の攻撃力を評価したり、試合の流れや勝敗を予測したりするための基礎知識です。eFG%を理解することで、NBA観戦をもっと楽しく深くなるでしょう。

公開日:2023-04-03

はじめに


eFG%とは何か?

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは、バスケットボールのスタッツの一つで、シュートの成功率をより正確に表す指標です。シュートの成功率というと、一般的にはフィールドゴール・パーセンテージ(FG%)が使われますが、これはすべてのシュートを同じ価値で計算しています。しかし、実際には、2点シュートよりも3点シュートの方が得点が高く、より難しいシュートです。

eFG%が重要な理由

eFG%が重要な理由は、バスケットボールのゲームにおいて、シュートの成功率は攻撃力の最も基本的な要素であるからです。シュートを決めることで得点が増え、相手にプレッシャーをかけることができます。また、シュートの成功率が高いと、チームの自信や流れが良くなり、他のスタッツにも良い影響を与えます。例えば、リバウンドやアシストやターンオーバーなどです。逆に、シュートの成功率が低いと、得点が伸びず、相手にチャンスを与えることになります。また、チームのモチベーションや連携が悪くなり、他のスタッツにも悪い影響を与えます。したがって、シュートの成功率は、バスケットボールのゲームにおける最も重要な指標の一つと言えます。

しかし、前述したように、一般的なシュートの成功率であるFG%は、すべてのシュートを同じ価値で計算しています。これでは、3点シュートを多く決めるチームや選手の攻撃力を正しく評価できません。そこで、eFG%は、3点シュートを1.5倍に重み付けして計算することで、シュートの成功率をより正確に表す指標となっています。eFG%は、チームや選手の攻撃力を評価する際に、より妥当な基準となります。

eFG%の計算方法


フィールドゴールとは何か?

フィールドゴールとは、バスケットボールのゲームにおいて、自陣から相手陣まで移動して行うシュートのことです。フリースロー(罰投)やテクニカルファウル(技術犯罪)によるシュートはフィールドゴールに含まれません。フィールドゴールは、2点シュートと3点シュートに分けられます。2点シュートは、3点ライン(コートの両端から6.75メートル離れた弧状の線)より内側から行うシュートで、成功すれば2点が入ります。3点シュートは、3点ラインより外側から行うシュートで、成功すれば3点が入ります。

フィールドゴール・パーセンテージ(FG%)とは何か?

フィールドゴール・パーセンテージ(FG%)とは、バスケットボールのスタッツの一つで、フィールドゴールの成功率を表す指標です。FG%は以下の公式で計算されます。

FG% = フィールドゴール成功数 / フィールドゴール試投数

例えば、ある選手が10回フィールドゴールを試みて5回成功した場合、

FG% = 5 / 10 = 0.5

となります。この場合、この選手のFG%は50%と言います。

eFG%の公式と例

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは、バスケットボールのスタッツの一つで、フィールドゴールの成功率をより正確に表す指標です。eFG%は以下の公式で計算されます。

eFG% = (フィールドゴール成功数 + 0.5 × 3点シュート成功数) / フィールドゴール試投数

この公式では、3点シュート成功数に0.5をかけています。これは、3点シュートは2点シュートよりも得点が高いことを反映しています。つまり、3点シュートは1.5倍の価値があると考えています。このようにして、eFG%は、シュートの種類に応じて重み付けをすることで、シュートの成功率をより正確に表す指標となっています。

例えば、ある選手が10回フィールドゴールを試みて、そのうち2点シュートが4回成功し、3点シュートが2回成功した場合、

eFG% = (4 + 0.5 × 2) / 10 = 0.6

となります。この場合、この選手のeFG%は60%と言います。

一方、同じく10回フィールドゴールを試みて、そのうち2点シュートが6回成功し、3点シュートが0回成功した別の選手がいたとします。この場合、

eFG% = (6 + 0.5 × 0) / 10 = 0.6

となります。この場合も、この選手のeFG%は60%と言います。

しかし、これらの二人の選手は、同じeFG%を持っているにもかかわらず、得点は異なります。前者は4×2 + 2×3 = 14点を得ていますが、後者は6×2 + 0×3 = 12点しか得ていません。これは、前者が3点シュートを2回成功させたことで、後者よりも2点多く得点していることを示しています。つまり、eFG%は、シュートの種類に応じて得点の差を考慮しています。

eFG%の活用方法


eFG%でチームや選手の攻撃力を評価する

eFG%は、チームや選手の攻撃力を評価するための有効な指標です。eFG%が高いということは、シュートの成功率が高いということであり、それは攻撃力が高いということにつながります。逆に、eFG%が低いということは、シュートの成功率が低いということであり、それは攻撃力が低いということにつながります。

例えば、2020-21シーズンのNBAで、チーム別のeFG%のランキングを見てみましょう。

チーム eFG%
ブルックリン・ネッツ 0.573
ロサンゼルス・クリッパーズ 0.571
ユタ・ジャズ 0.569
フェニックス・サンズ 0.563
ポートランド・トレイルブレイザーズ 0.554
クリーブランド・キャバリアーズ 0.494
オクラホマシティ・サンダー 0.493
ニューヨーク・ニックス 0.492
オーランド・マジック 0.491
ヒューストン・ロケッツ 0.478

この表からわかるように、eFG%が高いチームは、ブルックリン・ネッツやロサンゼルス・クリッパーズなどの強豪チームです。これらのチームは、3点シュートを多く決めることで、高い得点力を発揮しています。一方、eFG%が低いチームは、ヒューストン・ロケッツやオーランド・マジックなどの弱小チームです。これらのチームは、シュートの成功率が低く、得点が伸びません。

同様に、選手別のeFG%のランキングを見てみましょう。

選手 eFG%
ルディ・ゴベール 0.682
モントレズル・ハレル 0.648
デアンドレ・ジョーダン 0.646
クリント・カペラ 0.638
ジャレット・アレン 0.636
コール・アンソニー 0.409
ケリー・ウブレJr. 0.0.408
エルフリッド・ペイトン 0.406
アイザイア・トーマス 0.402
ケムバ・ウォーカー 0.401

この表からわかるように、eFG%が高い選手は、ルディ・ゴベールやモントレズル・ハレルなどのセンターやパワーフォワードです。これらの選手は、リングに近い位置から高確率でシュートを決めることで、高い攻撃力を発揮しています。一方、eFG%が低い選手は、コール・アンソニーやケムバ・ウォーカーなどのポイントガードやシューティングガードです。これらの選手は、3点ラインからのシュートを多く試みるものの、成功率が低く、攻撃力が低いと言えます。

eFG%で試合の流れや勝敗を予測する

eFG%は、チームや選手の攻撃力を評価するだけでなく、試合の流れや勝敗を予測するためにも活用できます。eFG%が高いチームや選手は、シュートの成功率が高いことで、得点が多くなりやすく、相手にプレッシャーをかけやすいです。逆に、eFG%が低いチームや選手は、シュートの成功率が低いことで、得点が少なくなりやすく、相手にチャンスを与えやすいです。したがって、eFG%の差は、試合の流れや勝敗に大きな影響を与えます。

eFG%の差が大きい試合では、eFG%が高いチームが勝利しています。これは、eFG%が高いチームがシュートの成功率が高く、得点が多くなりやすいことを示しています。また、eFG%の差が大きい試合では、得点差も大きくなりやすいことがわかります。例えば、2021年2月28日の試合では、ロサンゼルス・クリッパーズがミルウォーキー・バックスに129対105で勝利しており、24点差です。これは、eFG%の差0.247とほぼ同じです。つまり、eFG%の差は得点差に直結することがわかります。

eFG%の限界と注意点


eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標であり、チームや選手の攻撃力を評価したり、試合の流れや勝敗を予測したりするために有効な指標です。しかし、eFG%だけでは、バスケットボールのゲームにおける攻撃力を完全に測ることはできません。なぜなら、eFG%は、シュートの質だけを考慮しており、シュートの量や他の要素を考慮していないからです。

例えば、あるチームが10回フィールドゴールを試みて8回成功した場合、

eFG% = (8 + 0.5 × 0) / 10 = 0.8

となります。この場合、このチームのeFG%は80%と非常に高いです。しかし、このチームは10回しかシュートをしなかったということは、シュートの機会が少なかったということです。つまり、このチームは攻撃の回数が少なく、得点も少ない可能性が高いです。実際には、このチームは16点しか得ていません。

一方、別のチームが30回フィールドゴールを試みて15回成功した場合、

eFG% = (15 + 0.5 × 0) / 30 = 0.5

となります。この場合、このチームのeFG%は50%と平均的です。しかし、このチームは30回もシュートをしたということは、シュートの機会が多かったということです。つまり、このチームは攻撃の回数が多く、得点も多い可能性が高いです。実際には、このチームは30点も得ています。

このように、eFG%だけでは、シュートの量や他の要素を無視してしまうことがあります。シュートの量や他の要素というのは、例えば以下のようなものです。

  • • フリースロー:フリースローはフィールドゴールに含まれませんが、得点に直結する重要な要素です。フリースローを多く獲得することで、相手にファウルトラブルを与えたり、自分たちのペースを作ったりすることができます。
  • • リバウンド:リバウンドはシュート後にボールを取ることで、攻撃や防御に影響する重要な要素です。オフェンスリバウンドを多く取ることで、セカンドチャンスを増やしたり、相手のカウンターを防いだりすることができます。
  • • アシスト:アシストはパスでシュートをアシストすることで、チームプレーに影響する重要な要素です。アシストを多くすることで、チームメイトのシュート成功率を上げたり、相手のディフェンスを崩したりすることができます。
  • • ターンオーバー:ターンオーバーはボールを失うことで、攻撃や防御に影響する重要な要素です。ターンオーバーを多くすることで、シュートの機会を減らしたり、相手に得点のチャンスを与えたりすることになります。

これらの要素は、eFG%には反映されませんが、バスケットボールのゲームにおいて、攻撃力に大きな影響を与えます。したがって、eFG%だけでは不十分な場合があります。

eFG%に影響する要因


eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標ですが、それでもシュートの成功率に影響する様々な要因を考慮する必要があります。シュートの成功率に影響する要因というのは、例えば以下のようなものです。

  • • シュートの難易度:シュートの難易度とは、シュートを行う位置や角度や距離や時間やディフェンスの状況などによって変わるシュートの成功確率のことです。シュートの難易度が高いと、シュートの成功率は低くなります。逆に、シュートの難易度が低いと、シュートの成功率は高くなります。
  • • シュートの選択:シュートの選択とは、シュートを行うかどうかやどんなシュートを行うかという判断のことです。シュートの選択は、チームや選手の戦略やスタイルや能力や状況などによって変わります。シュートの選択が良いと、シュートの成功率は高くなります。逆に、シュートの選択が悪いと、シュートの成功率は低くなります。
  • • シュートの調子:シュートの調子とは、シュートを行う際の感覚やリズムや自信などによって変わるシュートの成功確率のことです。シュートの調子が良いと、シュートの成功率は高くなります。逆に、シュートの調子が悪いと、シュートの成功率は低くなります。

これらの要因は、eFG%には反映されませんが、バスケットボールのゲームにおいて、シュートの成功率に大きな影響を与えます。したがって、eFG%に影響する要因を考慮する必要があります。

まとめ


この記事では、eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)というバスケットボールのスタッツについて、その定義、計算方法、活用方法、限界と注意点をわかりやすく解説しました。eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標であり、チームや選手の攻撃力を評価したり、試合の流れや勝敗を予測したりするための基礎知識です。eFG%を理解することで、NBA観戦をもっと楽しく深くなるでしょう。

しかし、eFG%だけでは、バスケットボールのゲームにおける攻撃力を完全に測ることはできません。eFG%は、シュートの質だけを考慮しており、シュートの量や他の要素を考慮していません。また、eFG%には、シュートの難易度や選択や調子などの要因が反映されません。したがって、eFG%を使う際には、これらの要素も考慮する必要があります。

eFG%は、NBA観戦に興味がある読者にとって、有用な指標です。eFG%を使うことで、以下のようなことができます。

  • • チームや選手の攻撃力を客観的に評価する
  • • 試合の流れや勝敗を予測する
  • • シュートの種類や選択や調子などに注目する
  • • 他のスタッツと比較して分析する

これらのことをすることで、NBA観戦はもっと面白くなります。eFG%は、バスケットボールのゲームにおける最も重要な要素であるシュートの成功率をより正確に表す指標です。eFG%を理解して活用することで、NBA観戦をもっと楽しみましょう。

よくある質問


A: eFG%は、NBAの公式サイトやアプリなどで見ることができます。また、バスケットボールに関するデータや分析を提供するサイトやアプリなどでも見ることができます。

A: eFG%は他のスタッツと様々な関係があります。例えば、以下のような関係があります。
• eFG%は得点(PTS)に直結するスタッツです。eFG%が高いほど得点が多くなりやすく、逆に低いほど得点が少なくなりやすいです。
• eFG%はオフェンスレーティング(ORtg)に影響するスタッツです。オフェンスレーティングとは、100回の攻撃あたりの得点数を表す指標です。eFG%が高いほどオフェンスレーティングが高くなりやすく、逆に低いほどオフェンスレーティングが低くなりやすいです。
• eFG%はトゥルーシューティングパーセンテージ(TS%)に関連するスタッツです。トゥルーシューティングパーセンテージとは、フィールドゴールとフリースローを合わせたシュートの成功率を表す指標です。eFG%とTS%は、どちらもシュートの成功率をより正確に表す指標ですが、TS%はフリースローも考慮しているため、eFG%よりも高くなりやすいです。
• eFG%はペイス(Pace)に影響されるスタッツです。ペイスとは、48分あたりの攻撃回数を表す指標です。ペイスが高いほどシュートの機会が多くなりやすく、逆に低いほどシュートの機会が少なくなりやすいです。したがって、ペイスが高いチームや選手は、eFG%が低くても得点が多くなりやすく、逆にペイスが低いチームや選手は、eFG%が高くても得点が少なくなりやすいです。

A: eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標です。したがって、eFG%を改善するためには、シュートの成功率を高めることが必要です。シュートの成功率を高めるためには、以下のようなことができます。
• シュートの難易度を下げる:シュートの難易度を下げるためには、シュートを行う位置や角度や距離や時間やディフェンスの状況などを考慮することが必要です。一般的には、リングに近い位置からのシュートやオープンなシュートやバランスの取れたシュートやリズムの良いシュートなどが難易度が低いと言えます。これらのシュートを多く試みることで、シュートの成功率を高めることができます。
• シュートの選択を改善する:シュートの選択を改善するためには、チームや選手の戦略やスタイルや能力や状況などを考慮することが必要です。一般的には、自分やチームメイトの得意なシュートや相手の弱点を突くシュートやチームプレーで生まれるシュートなどが選択が良いと言えます。これらのシュートを多く試みることで、シュートの成功率を高めることができます。
• シュートの調子を上げる:シュートの調子を上げるためには、シュートを行う際の感覚やリズムや自信などを高めることが必要です。一般的には、練習やウォーミングアップやメンタルトレーニングなどでシュートの感覚やリズムや自信を養うことができます。また、試合中には、自分やチームメイトの良いシュートを称賛したり、悪いシュートを忘れたり、次のシュートに集中したりすることで、シュートの調子を上げることができます。

A: eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標です。したがって、eFG%は、以下のような選手やチームに有利です。
• 3点シュートを多く決める選手やチーム:3点シュートは2点シュートよりも得点が高いことを反映して、eFG%では1.5倍に重み付けされています。そのため、3点シュートを多く決める選手やチームは、eFG%が高くなりやすいです。例えば、ステフィン・カリーやダミアン・リラードやクレイ・トンプソンなどの選手や、ユタ・ジャズやロサンゼルス・クリッパーズやブルックリン・ネッツなどのチームは、3点シュートを多く決めることで、eFG%が高くなっています。
• リングに近い位置から高確率でシュートを決める選手やチーム:リングに近い位置からのシュートは難易度が低く、成功率が高いです。そのため、リングに近い位置から高確率でシュートを決める選手やチームは、eFG%が高くなりやすいです。例えば、ルディ・ゴベールやジャレット・アレンやクリント・カペラなどの選手や、ロサンゼルス・レイカーズやフェニックス・サンズやデンバー・ナゲッツなどのチームは、リングに近い位置から高確率でシュートを決めることで、eFG%が高くなっています。
• シュートの選択が良くて調子が良い選手やチーム:シュートの選択が良くて調子が良いということは、自分やチームメイトの得意なシュートや相手の弱点を突くシュートやチームプレーで生まれるシュートなどを多く試みて、感覚やリズムや自信が高い状態でシュートするということです。そのため、シュートの選択が良くて調子が良い選手やチームは、eFG%が高くなりやすいです。例えば、レブロン・ジェームズやニコラ・ヨキッチやジャイレン・ブラウンなどの選手や、ミルウォーキー・バックスやダラス・マーベリックスやボストン・セルティックスなどのチームは、シュートの選択が良くて調子が良いことで、eFG%が高くなっています。

A: eFG%は、シュートの成功率をより正確に表す指標です。したがって、eFG%は、バスケットボールのゲームにおけるシュートの価値や傾向が変化する時代やルールに適応しています。例えば、以下のような時代やルールに適応しています。
• 3点シュートの導入:1979-80シーズンからNBAに3点シュートが導入されました。これにより、シュートの価値や傾向が変化しました。3点シュートは2点シュートよりも得点が高いことを反映して、eFG%では1.5倍に重み付けされています。そのため、eFG%は3点シュートの導入に適応しています。
• 3点シュートの増加:近年、NBAでは3点シュートの試投数や成功数が増加しています。これは、チームや選手が3点シュートの重要性や効率性を認識し、戦略やスタイルを変化させたことによります。eFG%は、3点シュートを多く決めるチームや選手の攻撃力を正しく評価することで、3点シュートの増加に適応しています。
• ハンドチェックの禁止:2004-05シーズンからNBAではハンドチェック(相手の腰や背中に手を置いて押したり引いたりするディフェンス)が禁止されました。これにより、オフェンス側に有利な環境が生まれました。eFG%は、オフェンス側がより自由にシュートを試みることで、シュートの成功率が高くなることを反映しています。そのため、eFG%はハンドチェックの禁止に適応しています。

この記事に関連する記事


アドバンスドスタッツとは
アドバンスドスタッツとは

この記事では、アドバンスドスタッツとは何か、その基本概念や主要な指標、活用方法、注意点を解説し、NBA観戦をより深く理解し楽しむためのアプローチを紹介します。

2023-04-03

PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは
PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは

この記事では、PERの定義や計算方法、メリットやデメリット、歴代のPERトップ10などを紹介します。

2023-04-03

USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは
USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは

USG%とは、プレイヤーがチームのオフェンスにどれだけ関わっているかを示す指標です。

2023-04-03

TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは
TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは

この記事では、TS%とは何か、どのように計算されるか、どのように使われるか、どのようなメリットやデメリットがあるかについて解説します。

2023-04-03

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは
eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは

この記事では、eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)というバスケットボールのスタッツについて、その定義、計算方法、活用方法、限界と注意点をわかりやすく解説します。

2023-04-03

ORtg(オフェンス・レーティング)とは
ORtg(オフェンス・レーティング)とは

オフェンス・レーティング(ORtg)は、攻撃力を測る上で非常に有用な数値です。

2023-04-03

DRtg(ディフェンス・レーティング)とは
DRtg(ディフェンス・レーティング)とは

チームや選手のオフェンスとディフェンスの効率性を表す指標で、NBAの公式サイトや専門サイトでよく見かけるものです

2023-04-03

NetRtg(ネット・レーティング)とは
NetRtg(ネット・レーティング)とは

NBAのスタッツの中には、チームや選手の強さを測るために重要なものがあります。それがネットレーティング(NetRtg)です。

2023-04-03

PIE(プレイヤー影響率)とは
PIE(プレイヤー影響率)とは

本記事では、NBA観戦の醍醐味であるPIE(プレイヤー影響率)について解説します。

2023-04-03

BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説
BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説

NBAで活用される評価指標のひとつである「BPM(ボックス・プラスマイナス)」について、その概念や算出方法、活用法をわかりやすく解説していきます。

2023-04-03

WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説
WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説

本記事では、NBA観戦をさらに楽しみたい方向けに、ウィンシェア(WS)、オフェンシブ・ウィンシェア(OWS)、ディフェンシブ・ウィンシェア(DWS)について詳しく解説します。

2023-04-03

PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは
PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは

本記事では、バスケットボールの戦術理解を深める指標であるPACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)について解説します。

2023-04-03

EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは
EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは

この記事では、NBAの新しい指標であるEWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)について詳しく解説します。

2023-04-03

注目記事


FG(フィールドゴール)とは FGM,FGA,FG%を解説

この記事では、NBA観戦に興味がある読者に向けて、フィールドゴール(FG)やその関連スタッツ(FG%、FGA、FGM)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAの舞台で輝く最優秀選手に迫る!MVP(Most Valuable Player)の魅力とは?

本記事では、NBAの最優秀選手に贈られるMVP(Most Valuable Player)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAオールスターとは:バスケットボール界の華麗な祭典を徹底解説

本記事では、NBAオールスターについての概要や歴史、選手選定方法、ウィークエンドのイベント、ゲームの特徴、楽しみ方などを詳しく解説しています。

2023-04-03

記事を読む

NBAのオフシーズンのスケジュール

NBAのオフシーズンは、ファンにとっても選手やチームにとっても重要な時期です

2023-04-03

記事を読む

Bリーグの年間スケジュール

この記事では、Bリーグの年間スケジュールについて詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

WNBAのチーム一覧: アメリカ女子プロバスケのスターたちを知ろう!

本記事では、アメリカの女子プロバスケットボールリーグであるWNBA(Women's National Basketball Association)のチーム一覧について、詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

ユーロリーグの年間スケジュール: 熱戦を見逃すな! すべてを網羅した完全ガイド

本記事では、ユーロリーグの年間スケジュールについて詳しく解説し、観戦を楽しむためのポイントをお伝えします。

2023-04-03

記事を読む