PIE(プレイヤー影響率)徹底解説!
スタッツ用語集

PIE(プレイヤー影響率)徹底解説!

本記事では、NBA観戦の醍醐味であるPIE(プレイヤー影響率)について解説します。PIEとは何か、他のバスケットボール指標との違い、選手分析やチーム戦術への活用方法、そしてNBA観戦での活用法を紹介します。また、よくある質問や結論も含まれています。

公開日:2023-04-03

PIE(プレイヤー影響率)の基本


PIEとは何か?

PIE(Player Impact Estimate)は、選手のパフォーマンスを評価するための指標です。試合に与える影響度を示し、選手のオフェンスやディフェンス面での貢献度を測ることができます。PIEの値が高いほど、選手がチームに貢献していることを意味します。

PIEが示す意味とは?

PIEは、選手のプレイ全般に及ぶ影響度を示すため、スコアやリバウンド、アシストなどの個別の成績だけでなく、ディフェンスやチームプレイといった総合的な評価が可能です。そのため、PIEは選手の総合力を測る指標として利用されます。

PIEの計算方法

PIEの計算方法は、以下の式で表されます。

PIE = (PTS + FGM + FTM - FGA - FTA + DREB + (0.5 * OREB) + AST + STL + (0.5 * BLK) - PF - TO) / (GmPTS + GmFGM + GmFTM - GmFGA - GmFTA + GmDREB + (0.5 * GmOREB) + GmAST + GmSTL + (0.5 * GmBLK) - GmPF - GmTO)

各項目は、選手の成績やチームの成績を示す略語です。具体的な意味は以下の通りです。

  • • PTS(得点)
  • • FGM(フィールドゴール成功数)
  • • FTM(フリースロー成功数)
  • • FGA(フィールドゴール試投数)
  • • FTA(フリースロー試投数)
  • • DREB(ディフェンシブリバウンド)
  • • OREB(オフェンシブリバウンド)
  • • AST(アシスト)
  • • STL(スティール)
  • • BLK(ブロック)
  • • PF(パーソナルファウル)
  • • TO(ターンオーバー)
  • • Gm(ゲーム)

これらの項目を使って計算されるPIEは、選手のパフォーマンスを総合的に評価することができます。

PIEと他のバスケットボール指標との比較


従来のバスケットボール指標

従来のバスケットボール指標には、得点、リバウンド、アシストなどの基本的な成績があります。これらは選手の個別のプレイを評価するもので、総合的な評価が難しいとされています。

PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)との違い

PERは、選手のパフォーマンスを評価する指標であり、プレイタイムを考慮している点が特徴です。しかし、PERはオフェンス面での評価が中心であり、ディフェンス面での評価が不十分とされています。一方、PIEはオフェンスとディフェンスの両面を考慮した指標であるため、より総合的な評価が可能です。

WS(ウィン・シェア)との違い

WSは、選手がチームの勝利にどれだけ貢献したかを示す指標です。選手の個別成績とチームの勝敗を組み合わせて評価されるため、チームの勝敗に大きく影響する選手を評価することができます。しかし、WSはチームの勝敗に影響するだけの選手を評価するため、PIEと比べて総合的な評価が難しいとされています。

PIEを活用した選手分析


NBAトップ選手のPIE分析

NBAのトップ選手は、高いPIEを持つことが一般的です。これは、オフェンスとディフェンスの両面でチームに貢献していることを示します。トップ選手のPIEを分析することで、その選手がチームにどれだけ貢献しているかを詳しく理解することができます。

PIEが明らかにする隠れた名選手

PIEは、従来の指標では評価が難しい隠れた名選手を見つけることができます。これらの選手は、スコアやリバウンドなどの目立つ成績だけでなく、ディフェンスやチームプレイといった総合的な評価が高いことが特徴です。PIEを用いて分析することで、新たな視点から選手を評価することが可能となります。

成長選手のPIEで見るポテンシャル

若手選手や新人選手のPIEを分析することで、将来の成長が期待される選手を見つけることができます。これらの選手は、PIEが徐々に向上することが一般的であり、総合的なプレイ能力が向上していることが伺えます。PIEを用いて成長選手を分析することで、今後の活躍が期待できる選手を発掘できます。

PIEとチーム戦術の関係


チーム戦術におけるPIEの役割

チーム戦術においても、PIEは重要な役割を果たします。選手のPIEをチーム全体で比較することで、どの選手がチームに貢献しているかを把握できます。また、PIEを用いて選手の特徴や役割を分析することで、チーム戦術の最適化が可能となります。

PIEが影響するチーム成績

高いPIEを持つ選手が多いチームは、チーム成績が良いことが一般的です。これは、選手がオフェンスとディフェンスの両面でチームに貢献していることを示しており、チーム全体のパフォーマンスが向上していることが伺えます。PIEを用いてチーム成績を分析することで、チームの強さや弱点を把握することができます。

チーム戦術におけるPIEの限界

PIEは総合的な選手評価が可能ですが、チーム戦術における限界も存在します。例えば、特定の役割に特化した選手や、チーム内での連携が重要な戦術においては、PIEだけでは十分な評価が難しい場合があります。このような場合には、他の指標やチーム内での役割を考慮して選手評価を行うことが重要です。

NBA観戦でのPIE活用法


観戦の楽しみ方を広げる

NBA観戦では、PIEを活用することで新たな楽しみ方が広がります。従来のスコアやリバウンドなどの成績だけでなく、選手の総合的なパフォーマンスを把握することができるため、試合の流れや選手の活躍をより深く理解することができます。

試合分析と予想の手助け

PIEは、試合分析や予想の手助けにもなります。選手やチームの総合的なパフォーマンスを把握することができるため、試合の勝敗や選手の活躍を予想する際に役立ちます。

ファンタジーバスケットボールの活用

ファンタジーバスケットボールでは、選手の総合的なパフォーマンスが重要なポイントとなります。PIEを活用することで、選手のパフォーマンスを的確に評価し、ファンタジーチームの構築や選手選びに役立てることができます。

まとめ


PIE(プレイヤー・インパクト・エスティメイト)は、NBA選手の総合的なパフォーマンスを評価するための指標です。オフェンスとディフェンスの両面で選手の貢献度を評価し、選手分析やチーム戦術の最適化、試合分析や予想などに活用することができます。ただし、PIEだけでは選手評価の全てをカバーできないため、他の指標と併用して選手を評価することが望ましいです。

よくある質問


A: PIEはNBA公式が提供する指標であり、選手の総合的なパフォーマンスを評価するために広く利用されています。ただし、PIEだけでは選手評価の全てをカバーできないため、他の指標と併用して評価することが望ましいです。

A: 選手のPIEを改善するためには、オフェンスとディフェンスの両面での貢献度を高めることが重要です。具体的には、得点やアシストなどのオフェンス面での成績向上や、ディフェンスリバウンドやスティールなどのディフェンス面での成績向上が求められます。また、パーソナルファウルやターンオーバーの減少もPIEの改善に寄与します。

A: PIEは、選手の総合的なパフォーマンスを評価する際に特に役立ちます。例えば、従来の指標では評価が難しいディフェンス面での活躍や、チーム内での役割を考慮した選手評価が可能です。また、試合分析や予想、ファンタジーバスケットボールなど、様々なシチュエーションで活用できます。

A: 他にオススメのバスケットボール指標としては、PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)やWS(ウィン・シェア)が挙げられます。また、特定のプレイスタイルや役割に特化した指標として、ORTG(オフェンシブ・レーティング)やDRTG(ディフェンシブ・レーティング)も役立ちます。

この記事に関連する記事


アドバンスドスタッツとは
アドバンスドスタッツとは

この記事では、アドバンスドスタッツとは何か、その基本概念や主要な指標、活用方法、注意点を解説し、NBA観戦をより深く理解し楽しむためのアプローチを紹介します。

2023-04-03

PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは
PER(プレイヤー・エフィシェンシー・レーティング)とは

この記事では、PERの定義や計算方法、メリットやデメリット、歴代のPERトップ10などを紹介します。

2023-04-03

USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは
USG%(ユーセージ・パーセンテージ)とは

USG%とは、プレイヤーがチームのオフェンスにどれだけ関わっているかを示す指標です。

2023-04-03

TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは
TS%(トゥルーシューティング・パーセンテージ)とは

この記事では、TS%とは何か、どのように計算されるか、どのように使われるか、どのようなメリットやデメリットがあるかについて解説します。

2023-04-03

eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは
eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)とは

この記事では、eFG%(エフェクティブ・フィールドゴール・パーセンテージ)というバスケットボールのスタッツについて、その定義、計算方法、活用方法、限界と注意点をわかりやすく解説します。

2023-04-03

ORtg(オフェンス・レーティング)とは
ORtg(オフェンス・レーティング)とは

オフェンス・レーティング(ORtg)は、攻撃力を測る上で非常に有用な数値です。

2023-04-03

DRtg(ディフェンス・レーティング)とは
DRtg(ディフェンス・レーティング)とは

チームや選手のオフェンスとディフェンスの効率性を表す指標で、NBAの公式サイトや専門サイトでよく見かけるものです

2023-04-03

NetRtg(ネット・レーティング)とは
NetRtg(ネット・レーティング)とは

NBAのスタッツの中には、チームや選手の強さを測るために重要なものがあります。それがネットレーティング(NetRtg)です。

2023-04-03

PIE(プレイヤー影響率)とは
PIE(プレイヤー影響率)とは

本記事では、NBA観戦の醍醐味であるPIE(プレイヤー影響率)について解説します。

2023-04-03

BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説
BPM(ボックス・プラスマイナス)とは OBPM,DBPMを解説

NBAで活用される評価指標のひとつである「BPM(ボックス・プラスマイナス)」について、その概念や算出方法、活用法をわかりやすく解説していきます。

2023-04-03

WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説
WS(ウィンシェア)とは OWS、DWSを解説

本記事では、NBA観戦をさらに楽しみたい方向けに、ウィンシェア(WS)、オフェンシブ・ウィンシェア(OWS)、ディフェンシブ・ウィンシェア(DWS)について詳しく解説します。

2023-04-03

PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは
PACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)とは

本記事では、バスケットボールの戦術理解を深める指標であるPACE(1試合あたりのチームのオフェンス回数)について解説します。

2023-04-03

EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは
EWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)とは

この記事では、NBAの新しい指標であるEWA(エスティメイテッド・ウィン・アッデッド)について詳しく解説します。

2023-04-03

注目記事


FG(フィールドゴール)とは FGM,FGA,FG%を解説

この記事では、NBA観戦に興味がある読者に向けて、フィールドゴール(FG)やその関連スタッツ(FG%、FGA、FGM)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAの舞台で輝く最優秀選手に迫る!MVP(Most Valuable Player)の魅力とは?

本記事では、NBAの最優秀選手に贈られるMVP(Most Valuable Player)について詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

NBAオールスターとは:バスケットボール界の華麗な祭典を徹底解説

本記事では、NBAオールスターについての概要や歴史、選手選定方法、ウィークエンドのイベント、ゲームの特徴、楽しみ方などを詳しく解説しています。

2023-04-03

記事を読む

NBAのオフシーズンのスケジュール

NBAのオフシーズンは、ファンにとっても選手やチームにとっても重要な時期です

2023-04-03

記事を読む

Bリーグの年間スケジュール

この記事では、Bリーグの年間スケジュールについて詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

WNBAのチーム一覧: アメリカ女子プロバスケのスターたちを知ろう!

本記事では、アメリカの女子プロバスケットボールリーグであるWNBA(Women's National Basketball Association)のチーム一覧について、詳しく解説します。

2023-04-03

記事を読む

ユーロリーグの年間スケジュール: 熱戦を見逃すな! すべてを網羅した完全ガイド

本記事では、ユーロリーグの年間スケジュールについて詳しく解説し、観戦を楽しむためのポイントをお伝えします。

2023-04-03

記事を読む